どくログ

口悪いでござる。がおがお。

食べログは口コミのバラつきはなぜ?口コミ投稿を有料会員のみに制限すべき。

食べログの評価を参考に、お店選びってのは多くの人がしていると思います。
今や、グルメを開拓する上でなくてはならない存在となってきてるくらいではないかと思います。

しかし、やはり万能というわけではないです。評価が良いからって絶対に美味しいかと言われるとそんなことないし…
逆にパッとしない評価でもびっくりするくらいうまいこともあるし…
一概に言えないんですよね。

なぜこのようなことが起こるのかを今回は取り上げたいと思います。

口コミ数が多い場合

口コミが多い店、コレは単純に人気があり、評判を呼んでいる店です。
口コミの数が多ければ多いほどやはり評価の信ぴょう性は高いです。
大数の法則とは言ったもので、個人の感想のバラつきは多少あれど、
最終的には大まかには似たような感想が大多数を占めるような感じになるはずです。

しかし逆にミーハーが集まって似たり寄ったりな感想しか書かないというケースもあります。
人がうまいと言うから、自分もうまいと言うような感じで似たような感想が増えていくのです。
自分が人と違う感想を持つのがこわい。
自分の舌が不安だから、みんながうまいと言うものはとりあえず自分もうまいと言っておこう。

というような具合ですかね。


原則口コミの多さは信ぴょう性をあげる要因にはなりますが、
ただただメディアで取り上げられて一時的に人気が爆発して口コミが多いというようなお店は気をつけましょう。


口コミが少ない場合

口コミの内容をよく見ましょう。

・高いから星一つ
・店内うるさいから星一つ

など、こんな感想は排除したほうが良いです。
とりあえずはお店の味が一番重要なので
味自体の感想以外で口コミ評価をさげてしまっています。
ユーザーが気に入らないからって理由のみで、味の評価が正確になされていないというケースが多々あります。

評価をしている人が少ないと、数人が星1をつけただけで評価の平均値である総合評価に大きく影響をあたえてしまいます。


食べログで良い店を見つけるコツ

全体の評価はもはや信ぴょう性が低いと個人的には感じています。

では、どの評価を参考にすれば良いのか。
というところですが、

自分の舌に合った口コミユーザーを見つけ、その人の評価を参考にすること

です。
自分が美味しいとおもった店の評価を見てみて下さい。
そこで自分と似たような感想や評価をしている人の評価したお店で、高評価をつけている店に足を運べばいいのです。